■家電のコンシェルジュ■ 家電販売・修理・電気工事・スマホ/パソコンサポート・住宅設備取扱 

ビルトインIHヒーターのお買替え 迷っている方に —


目次

はじめに

空前のオール電化ブームから約20年が経過し、少しづつご自宅のIHヒーターやエコキュートの
老朽化が気になるお客さまが増えてきています。
当時購入いただいた商品の性能が大幅にアップしていますので、施工事例も含め
ご紹介していきます

① 2010年〜2015年のIHクッキングヒーターの販売台数(国内) — 概況

毎年50万台から70万台前後ビルトインIHヒーターが販売されています

※以下の数値は業界資料・市場レポートをもとに作成した概算と推移の整理です。
年度や集計基準によって数字の扱いが異なるため、参考値としてご利用ください。

年度国内出荷・販売(概算)
2010年約50〜60万台相当(回復基調へ)
2011年東日本大震災の影響でやや落ち込み(約40〜55万台)
2012年回復し増加(約60〜70万台)
2013年増加(約65〜75万台)
2014年横ばい〜微増(約68〜75万台)
2015年約70万台前後(年)と報告されている年。mdb.jmar.co.jp+1

mdb.jmar.co.jp

令和3年度の全国平均でみるオール電化住宅の比率は20%(経済産業省HPより転載)


香川県の令和7年度全世帯数が415,179世帯ですので約83,000世帯がオール電化
住宅となるようです(単純計算ですので正確ではありません)
約15年前の2010年(平成22年)の香川県持ち家新築戸建ての戸数が3,172棟
約634世帯の方は買替のタイミングに突入しています

② 一般的な買い替えサイクルとメーカーが薦める使用年数

一般的な買替サイクル

  • 多くの家庭では 約10年前後 を目安に買い替えが検討されるケースが多いです。使用頻度やお手入れ状況により、10〜15年使える場合・8年程度で不具合が出る場合と幅があります。sumai.panasonic.jp+1

メーカー別の考え方(代表例)

  • パナソニック:製品設計上はおおむね10年程度を想定。実際の買替え時期の調査では長く使うケースも多いが、故障や不具合が増えるタイミングでの交換を推奨しています。sumai.panasonic.jp
  • 三菱電機:ユーザー調査などで「使用7~12年で買い替えた割合が多い」としており、7〜12年をひとつの目安として提示しています。三菱電機 オフィシャルサイト
  • 日立・他メーカー:各社ともに「設計寿命は概ね10年程度」「消耗部品の保守期間は製造終了後一定年(例:8年)を目安にしている」旨の案内が多く見られます。

買い替え判断ポイント

  • メーカーサポート(部品保有期間)が切れている
  • 動作が不安定(火力低下・反応が遅い)
  • グリルに臭いが取れない、スイッチが効かない
  • ブレーカー落ちが頻発する
  • 天板ガラスにヒビや割れがある
    これらが出てきたら、安全と快適性のために買い替えを検討しましょう。

③ 最近のビルトインIHヒーターの特徴と「人気機種トップ3」

最近の主な特徴(機能トレンド)

  • 高出力(3.0〜3.2kW)を活かした「大火力モード」
  • AI・温度センサーによる自動制御(吹きこぼれ防止・焦げ付き防止)
  • フラットなガラストップの掃除しやすさ向上
  • グリル機能の強化(トースト・焼き物の火加減最適化)
  • レンジフードやスマート家電との連動(後述)
    これらは各メーカーの上位モデルで特に強化されています

人気機種トップ3(ランキングをもとに当店がピックアップ)

※以下は家電ランキングサイトやリフォーム系サイト等の最新ランキングを参考にした「当店のおすすめ上位」表示です(モデルは時期により入れ替わります)。

  1. パナソニック 上位モデル(Aシリーズ / フラッグシップ) — 操作性・センサー制御・清掃性で高評価。
    ラクッキングリルで素早く自動調理が可能!
  2. 日立 火加減マイスターシリーズ(例:N2000STF 等) — 大火力+専用グリルの「ラク旨グリル」など調理性能が評価されています。グリルカメラは便利で面白いですね!

3.三菱電機 CS-A20シリーズ — かきまぜ加熱や端まで加熱など加熱特性、ユーザー満足度が高い機種群。

パナソニックは買替え対応検索システムをHPにて準備してます
参考までにリンク先を貼り付けておきます
パナソニック買替え対応機種検索システム


④ レンジフードとの連動などの新機能

近年特に注目されるのが 「IHとレンジフード(換気扇)の連動」 機能です。具体的には:

  • 調理中の火力や調理メニュー(揚げ物など)をIHが判断して、レンジフードの換気風量を自動で切り替え・増減する。手動で換気操作をする手間が減ります。sumai.panasonic.jp
  • センサー連動による「温度上昇検知で自動強制換気」「吹きこぼれ検知で通知・換気強化」など安全面でも有益。sumai.panasonic.jp
  • スマートホーム連携(スマホアプリや音声操作)で、遠隔操作や連動動作のカスタムが可能な機種も増えています(対応するレンジフードとの組み合わせが前提)。

まつだでんき流・買替えおすすめフロー(施工→保証)

  1. 現地調査(無料):既存のIH型番・電源容量・天板開口寸法・レンジフードの連動可否を確認。
  2. 機種提案:ご予算と重視ポイント(掃除性/グリル/大火力/連動)に合わせ複数案を提示。
  3. 見積り提示(本体+設置工事+古機器撤去):明瞭価格で提示します。
  4. 作業日程確定・交換工事:半日〜1日で完了(機種・電気配線工事の有無により変動)。
  5. 動作確認・使い方説明:使い方・お手入れ方法・保証説明を実施。
  6. アフターサポート:設置後の故障時は当店サポートで対応。メーカー保証期間に加え、当店独自のサポートメニューを用意しています。

まとめ(買い替えの目安)

  • 目安は「設計寿命:約10年」。不具合・動作不安定・安全面の懸念が出たら買い替えを推奨します。メーカーも概ね10年前後を想定しているため、購入から10年を過ぎたら点検→買替検討が現実的です。sumai.panasonic.jp+1
  • 最新機は「掃除性」「大火力」「レンジフード連動」「スマート連携」がキーワード。
    目的に合わせて上位モデルを選べば満足度は高まります。sumai.panasonic.jp+1

まつだでんきからのご案内

ビルトインIHの交換工事、機種選定のご相談、現地見積は まつだでんき にお任せください。設置の可否(電源容量や既存開口寸法)が分かれば、型番指定での見積も可能です。まずはお電話か問い合わせフォームからご連絡ください。

ガステーブルからの変更例
10年以上使用による各部劣化が見られます

撤去して清掃済みの状況です

最新IHヒーターの設置完了です


参考・出典(本文で最も重要な出典)

  • 市場・出荷台数に関する業界調査レポート・サマリ(JMAR 等)。2010〜2015 年の国内出荷推移を要約。mdb.jmar.co.jp
  • パナソニック:IHの寿命や買替実態に関する案内(寿命目安:10年前後)。sumai.panasonic.jp
  • 三菱電機:買替えポイント(使用年数7〜12年で買い替えた割合など)に関する案内。三菱電機 オフィシャルサイト
  • 価格比較サイト(価格.com)や家電ランキング(参考:売れ筋ランキング) — 人気機種の動向確認に使用。価格.com
  • パナソニック:レンジフード連動などの最新機能説明ページ。sumai.panasonic.jp
友だち追加でお問い合わせが簡単に!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次